【あぐら座まくら】
© goza.
「あぐらをかくと足が痺れる」そんな悩みを解決します。
「あぐらをかくと足が痺れる」そんな悩みを解決します。
あぐら座まくらに座ることにより、骨盤が立ち、
健康的で理想的な正しい姿勢に導きます。
そのため長時間座っていても足が痺れず、
そのため長時間座っていても足が痺れず、
あぐらをかいて楽な姿勢でくつろぐことができます。
女性はもちろん、男性でもゆったりと座ることができ、
お年寄りの方や、妊婦の方にもおすすめです。
お年寄りの方や、妊婦の方にもおすすめです。
また、まくらとしてもご利用いただけます。
小さくて軽いので、手軽にどこでも持ち運べて、どこでも使え、
ロータイプのテーブルやこたつテーブル等での作業の他、
和室の畳・フローリング床にもぴったりのシンプルなデザインです。
和室の畳・フローリング床にもぴったりのシンプルなデザインです。
母の日などのプレゼントとして最適です!
サイズ:約320×160×90mm 重量:約600g
第34回くらしの工芸展2016 熊本県い業生産販売振興会賞 受賞
リビング福岡&福岡デザインアワード「欲しい!」部門 第1位 受賞
【草木染め小枕 柳川ブランド認定商品】

© goza.
良質な眠りのために 国産のい草にこだわった日本の枕です。い草は日本一の生産地、熊本県八代産を使い、
天然素材で1枚ごとに染め上げ、同じ染のヘリ生地で仕上げています。
中芯材は、純国産のそば殻を使い、寝心地を追求。
吸湿性にすぐれ、抗菌、消臭効果や、香りによるリラックス効果もあり。
良質な眠りへと誘う、安心安全な日本の枕です。
中芯材は、純国産のそば殻を使い、寝心地を追求。
吸湿性にすぐれ、抗菌、消臭効果や、香りによるリラックス効果もあり。
良質な眠りへと誘う、安心安全な日本の枕です。
サイズ : 約140×270×110mm 重量: 約780g
柿渋・栗毬染め等
【プチたたみ 柳川ブランド認定品】
©goza.
1年中親しんでもらえる畳製品をつくりたいと考案した「プチたたみ」。
すべて国産のものを使い、柳川の畳やで加工、製作しています。
オブジェや花瓶の飾り台に使い方は自由自在。
市松模様のデザインも美しく、い草の香りが癒しを添えます。
箔押しのロゴ入り化粧箱もモダンな装いで贈り物にも最適。
日本の畳の魅力、伝統工芸の枠を手の中で改めて感じる一品です。
サイズ :150×150×30mm 重量: 150g
サイズ :150×300×30mm 重量: 300g
茶 ・青
茶 ・青
<GOZA>
柳川市のある筑後地方は、い草の生産地として全国的に有名です。
柳川市のある筑後地方は、い草の生産地として全国的に有名です。
生活様式の変化による畳の使用量減少に加え、
中国産の安価ない草の輸入で規模がだんだん縮小されていきました。
そんな中、日本の伝統的な文化の中にい草を守り伝え発展させようと、
環境に優しいい草製品を生み出し、文化の継承者として努力を重ねる
い草製品が柳川の『GOZA』です。
国産の良質ない草とは、使用する程に美しい艶ができ、10年は長持ちするそうです。
GOZA製品は、丈夫で弾力があり艶の良い国産のい草のみを
国産の良質ない草とは、使用する程に美しい艶ができ、10年は長持ちするそうです。
GOZA製品は、丈夫で弾力があり艶の良い国産のい草のみを
贅沢に使い商品作りを行っています。
新しい物作りにもチャレンジし、天然染料で染め上げた
新しい物作りにもチャレンジし、天然染料で染め上げた
草木染めシリーズは環境に優しく人にも優しい商品として
全国へ世界へと新たな飛躍を目指しています。
長い歴史の中で日本の伝統的な美しさに今までにない価値観を感じて頂けるお品です。
ぜひ一度、お試し下さいませ。
長い歴史の中で日本の伝統的な美しさに今までにない価値観を感じて頂けるお品です。
ぜひ一度、お試し下さいませ。
<GEKKOSHA 5th ANNIVERSARY FAIR>
『水都 柳川ものがたり』
場所:月光舎
日時:4/28(金)〜5/7(日) 12:00~18:00
会期中無休
0 件のコメント:
コメントを投稿