<プレミアム柳川産 そらまめドレッシング>
柳川の砂両開という地方は有明海に面しているため、潮風による土量が
柳川の砂両開という地方は有明海に面しているため、潮風による土量が
恵まれており、甘いそらまめが育つと言われています。
そらまめ本来の濃厚な味わい、風味を損なわないようにりんご酢を使い、
甘さや酸度を絶妙に調合しました。
お野菜の他、パスタ等にかけて贅沢にお召し上がり下さい。
<プレミアム柳川産 トマトドレッシング>
柳川産のトマトをふんだんに使ったノンオイルトマトドレッシングです。
トマト本来の酸味を味わってもらう為にノンオイルタイプになっています。
皮と実の間に栄養が多いため丸ごとが詰まった、爽やかな味わいです。
柳川産のトマトをふんだんに使ったノンオイルトマトドレッシングです。
トマト本来の酸味を味わってもらう為にノンオイルタイプになっています。
皮と実の間に栄養が多いため丸ごとが詰まった、爽やかな味わいです。
<かぞくのしょうが焼きのたれ >
肉の旨みを引き出すために 添加物不使用に。
お肉を漬け込んでもよし!焼いたお肉にかけて炒めるのもよし!
お好みで調理してお召し上がり下さい。
お肉を漬け込んでもよし!焼いたお肉にかけて炒めるのもよし!
お好みで調理してお召し上がり下さい。
<お・と・な・の ジャポネ和風醤油ソース (200ml)>
本醸造醤油にたっぷりの玉ねぎ、にんにく、しょうがを一つ一つ
本醸造醤油にたっぷりの玉ねぎ、にんにく、しょうがを一つ一つ
手作業ですりおろし仕上げた、素材の旨みたっぷりの和風醤油ソース。
ハンバーグ・ステーキの肉料理にはもちろん、野菜サラダにも。
<森山醤油「感謝」前掛け>
お客様への「感謝」の気持ちを入れました。
サイズ45cm×70センチ
お客様への「感謝」の気持ちを入れました。
サイズ45cm×70センチ
[モリヤマ醤油]
© Moriyama shouyu
© yokavanmou.
森山醤油は、創業明治33年(1900年)の老舗醤油製造元です。
詩人、北原白秋生家の前に店を構え、静かな水の音を聞きながら
創業以来、良質の大豆・小麦・塩を使って純粋培養された種麹を使い
安定した良い麹による色・味・香りを第一に、
じっくりと発酵成熟させた醤油を製造しています。
じっくりと発酵成熟させた醤油を製造しています。
①地元に愛されてきた変わらぬ伝統の味を守り、受け継いでいくこと。
②時代の流れに対応しながら、お客様、市場のニーズに応えれるような商品を開発。
③「醤油に触れれる・学べる・搾れる」という体験型工房の開設により、
③「醤油に触れれる・学べる・搾れる」という体験型工房の開設により、
伝統調味料「醤油」の伝承・食育に努める。
これら3つの柱を理念に、受け継がれた伝統を駆使し、
心を込めて美味しいお醤油や加工品をつくっています。
これら3つの柱を理念に、受け継がれた伝統を駆使し、
心を込めて美味しいお醤油や加工品をつくっています。
<出展商品>
[さしみ醤油] 柳川ブランド認定
[かぞくのしょうが焼きのたれ 無添加]
[お・と・な・の ジャポネ和風醤油ソース 無添加]
[プレミアム柳川産 そらまめドレッシング]
[プレミアム柳川産 トマトドレッシング]
[森山醤油「感謝」前掛け]
[モリヤマ醤油]
〒832-0065
福岡県 柳川市沖端町 52
0944-72-2716
福岡県 柳川市沖端町 52
0944-72-2716
<GEKKOSHA 5th ANNIVERSARY FAIR>
『水都 柳川ものがたり』
場所:月光舎
『水都 柳川ものがたり』
場所:月光舎
日時:4/28(金)〜5/7(日) 12:00~18:00
会期中無休
会期中無休
0 件のコメント:
コメントを投稿