2012年11月14日水曜日

臨時休業のご案内

誠に勝手ながら明日、15日(木)は臨時休業となります。
ご了承くださいますようお願い申し上げます。




2012年11月11日日曜日

Nostalgic Blue


 落ち着いた色味の藍色と白の食器はシックでいて、そしてどこか優しい。
そんな器たちが、月光舎のちいさな空間をノスタルジックな世界へと導きます。

2012年11月10日土曜日

A Year of Mornings


アメリカの東海岸メーン州と西海岸オレゴン州にあるポートランドという、3191マイル離れた同じ名前の町に
住んでいたマリアとステファニー。
直接会ったことは一度しかなかった2人。2006年の冬に一つの約束を交わします。
それは、お互いの毎朝の暮らしの写真を『3191Miles Apart』というウェブサイトに互いにアップしてゆくこと。
そんな2人の世界には、ほんの少しの時間にだけ訪れる朝の音や匂いをそのまま切り取ったような、ありのままの朝の情景が広がっています。
まるで暮らしの息使いや、温度や空気感までも伝わってくるようです。
そんな2人の朝時間は2007年、写真集として発表され更なる友情の証しとなりました。

A Year of Mornings .....  ¥2,100-(税込)
3191Miles Apart .....  HP                        


りんごのソルト&ペッパー


 かわいいりんご型のソルト&ペッパーが入荷しました。
すっぽりと片手に収まるサイズで無垢の木の材質が手に馴染みます。
ソルト&ペッパーは2点SETで箱付の商品となり、贈り物にも最適です。

りんごのソルト&ペッパー    ¥2,310-(税込)

2012年11月8日木曜日

和味レンゲスプーン



本日ご紹介は、ステンレス製の和味レンゲスプーンです。
寒い季節になるとお鍋を囲みたくなりますね。
そんなときに大活躍のレンゲスプーンです。

小さめのレンゲとしてスープを頂いたり、湯豆腐やうどんにも。
その他、カレーやチャーハンなどのご飯ものにも使用しやすく
口に運びやすい形状と滑りにくい持ち手が特徴です。

素材はステンレスで普段使いのしやすさとお手頃な価格が人気です。

和味レンゲスプーン  各¥504-(税込)


2012年11月3日土曜日

Attractive photographs

見応えのある4冊のモノクロ写真集が入荷致しました。

Raymond depardon

Raymond depardon (レイモンド・ディパードン)
{Manhattan out}                                                                                                                          ¥ 6,800- (税抜)
1942年フランスの農家に生まれる。
通信社のフリーカメラマンを努め、アルジェリア戦争を取材。
1967年に仲間と写真通信社「ガンマ」を設立。1969年に初めての映画を制作し、以後多数の作品を監督する。フォトジャーナリズムの世界では、1973年に写真集「チリ」でロバート・キャパ賞を受賞。1978年には、ガンマを離れマグナム候補生になり、1979年にマグナムの正会員となる。
1996年、30年にも及ぶアフリカ取材をまとめた写真集「En Afrique」を出版。映画も引き続き制作し、カンヌ映画祭にも数回出品している。HP→http://www.palmeraieetdesert.fr/

Vitas Luckus 

Vitas Luckus (ヴィータス・ルックス)
{The Hard Way}                                                                                                                       ¥ 4,500- (税抜)
1943年リトアニアに生まれる。
 18歳の時に、描画の学位を取得し卒業後、写真芸術に魅せられカウナス写真クラブの会員となる。
社会主義占領下、生と死とを常に直視し、社会的状況や立場、撮影スタイルに応じて仕事を分類していたと言われている。 
彼にとって写真は構図内のすべての要素が重要であり、"真実"を映し出し、生命そのものの本質を表現することが可能なのだと語った。
本作は彼の劇的な死の直前に彼の4冊の作品集から選んだ写真を集めてモンタージュされた作品集である。

 Guy Tillim

 Guy Tillim (ガイ・ティリム)
{departure}                                                                                                                                ¥ 5,250- (税抜) SOLD OUT
1962年、南アフリカ共和国ヨハネスブルグに生まれ、ケープタウン市在住。
1986年からプロ写真家としての活動を始め、当初は南アフリカの写真家集団アフラピックスに参加。1986~88年にはロイター通信社、
1993~94 年にはアジャンス・フランス・プレスに籍を置く。
アパルトヘイト廃止後の混乱したアフリカにいまだ残る植民地時代の傷跡や、混沌の中の無機的な風景を冷淡に切り取る。
2001年にアンゴラのクイトを写した作品の個展がケープタウンの南アフリカ博物館で開かれ、同個展はSCAM Roger賞を受賞。
日本では、本作で第19回東川賞海外作家賞受賞。

Walter Rosenblum

Walter Rosenblum (ウォルター・ローゼンブルム)
{WALTER ROSENBLUM}                                                                                                      ¥ 5,500- (税抜)
1919年ニューヨークシティー生まれ、ロウアーイーストサイドで育つ。
少年クラブでのパートタイム中に写真家のルイス・ハインに出会い、彼の写真術クラスを専攻する。
ニューヨークのフォトジャーナリズムが急成長する中、ユージン・スミスなども所属したドキュメンタリー写真を標榜したフォトリーグの主要メンバーとなり、1930年代の終わりにはLIFEマガジンに参加。その後、軍隊に入隊し軍隊通信部隊に割り当てられ、ダッハウのキャンプを撮影した写真が数々の賞を受賞。後、ブルックリン・カレッジの写真術の名誉教授となる。
本作は難民や労働者階級、スラム街、病院、などを写したドキュメンタリーフォトの代表作。


お気軽にお問い合わせくださいませ。

2012年11月1日木曜日

KOA


SO DESIGNの『KOA ORIGINAL』VINTAGEランプシェードが入荷いたしました。
聞き馴染みのあまり無いSO DESIGNとは、今より40~45年ほど前に
木工のオブジェやシェードを制作していた日本のデザイン会社です。

こちらは、羽を一枚ずつ外すと簡単に持ち運べる、組み立て式のシリーズで
当時発売されていたランプシェードの中の一作です。
コードライトにただ引っ掛けて使用するというシンプルな創りです。

材質は無垢の無地材の為、使用する人の好みで一枚ずつペイントを施したり、
イラストなどを描き込むことが可能です。

 今でこそ組み木細工のおもちゃや雑貨は数多く目にしていますが、当時は
とても斬新でとてもモダンなものでした。

当時のパッケージからもそのデザイン性の高さが伺えます。
残念ながら現在は SO DESIGNの品はめったに見かける事の出来ない希少な品と
なっています。そんな中、本品は状態の良い美品です。

紙箱の中には、おまけとして手造りモビールのキットと
手描きの説明書も入っていて、うれしい遊び心に溢れています。


 SO DESIGN『KOA ORIGINAL』ランプシェード      ¥15,750-(税込)